11月11日(Sat) Qualify
DriverQualify/10:00〜11:00
晴/気温15度/路面温度16度/湿度74%/路面状態Wet |
 |
雨が見方に!今季初の5番手獲得!!- 初表彰台も夢ではない?! -
|
 |
天気予報が今日は当たり、朝から雨粒が落ちてきた。ドライバー予選が始まる頃には完全なウエット。ウエット宣言も出されタイヤもウエットに。
スタートドライバーは番場。2周目にはいきなりクラストップに名前を連ねる。その後も2分18秒台をコンスタントに重ねる。
しかし、3周目に#33Zが2分17秒068と1秒近く速いタイムを叩きだし、2番手に。
5周計測後川口と交代。一旦ピットを離れるが、エンジンが吹かないと無線に入る。1周してピットに戻りエンジンチェックを行おうとすると、リミッターカットのボタン位置間違いというケアレスミスで再びコースに。3周目に2分19秒633でチェッカーを受けた。
ドライバー予選はクラス2番手で、グリッド予選に期待が掛かる。 |
 |
|
 |
GridQualify/14:20〜
雨/気温15度/路面温度16度/湿度80%/路面状態Wet |
 |
タイムアタックを担当するのは番場。
1クラス、2クラスの時間帯で#8がクラッシュし赤旗中断。3クラスの予選は15分遅れで始まった。
番場も3クラス、4クラスのボードが出てコースイン。
相変わらず雨のタイムアタックだが、#43にとっては恵みの雨だ。2周を周回したときにストレート中程から1コーナーを過ぎるまで#15RX-7が撒いたオイルで赤旗中断。これの処理に約50分の中断を要した。番場はその間ピットエンドでコースクリアになるまで待ち、再開とともにコースイン。しかし、なかなかドライバース予選の様なタイムが出ない。クラス別の時間に朝とセッティングを変えて走っていた為それが裏目にでてしまったようだ。最後の混走時間が始まり、タイヤをNewに変えてタイムアタック。雨のためタイヤの規制が無いためにほとんどの車がコースイン。なかなかクリアラップが取れず、結局5番手で予選は終了した。
最終戦で初めて一桁台の予選順位で明日は初表彰台を狙う。 |